Skip to content

Nursery Rhymeの中に隠された歴史

日本で昔から歌われている童謡が数多くあるように、世界各国にも様々な童謡があります。イギリスではそういった童謡は『Nursery Rhyme』と呼ばれています。個人的に大好きで、いつの間にかたくさんのNursery Rhymeを覚えていました。そこで今回は、イギリスの子どもたちが親しんでいる作品で、巨大な卵の姿で有名な『Humpty Dumpty』を覗き、何が潜んでいるのかを探ってみました。

Humpty Dumpty

Humpty Dumpty sat on a wall    ハンプティダンプティは壁の上に座っていました

Humpty Dumpty had a great fall   ハンプティダンプティは落っこちてしまいました

All the king’s horses and all the king’s men    王様の馬や王様の部下も

Couldn’t put Humpty together again    ハンプティを元に戻すことはできませんでした

 

Humpty Dumptyは、実際には巨大な卵ではなかったらしいのです。

1871年に出版された『Through the Looking-Glass and What Alice Found There (鏡の国のアリス)』の中で、ルイスキャロルが初めて彼をそのように描写したのですから、そのイメージに感謝するべきでしょう。

Humpty Dumptyは、実はとても大きな大砲だったらしいのです。

作家のリンダ・アルチンやQIエルブスなどは、イギリス内戦の際、コルチェスターの王党派軍が議会軍から数週間にわたって防衛できたのは、特に強力な大砲を持っていたからだと推測しています。

Humpty Dumptyという愛称で親しまれ、壁の上に据えられていました。

残念ながら、敵の攻撃で下の壁が破壊されると、大砲は地面に落下してしまいました。

言うまでもありませんが、王様の馬や王様の部下を使っても、『Humpty』を元に戻すことはできませんでした。

 

多くの聞き慣れたNursery Rhymeの歌詞の中には歴史的な戦いや悲しみ、そして日常生活の物語が隠れています。

これらの歌の本当の意味は、いつ、誰が作ったのかさえ正確にはわからないので、はっきりとは言えませんが、これらの詩歌の背後にある物語や伝説は、イギリスの歴史の一部を興味深く描き出しています。

 

新潟エリア K.M

Published inブログ英会話